食べ物のひみつを教えます(3年生 国語)
- 公開日
- 2021/11/16
- 更新日
- 2021/11/16
学校日記
3年生の国語の教科書に「すがたをかえる大豆」という話が載っています。簡単に説明すると、大豆が人々の工夫により、煮豆やきな粉、豆腐や納豆など、いろいろな食べ物に姿を変えていくという内容です。※3年生以上のお子さんをお持ちの保護者の方は、「どんなお話なの?」とお子さんから聞いてください。
その学習を終えた3年生の子どもたちが他の食べ物についても調べて、まとめたものが廊下に掲示されていました。(写真の子は、魚がかつおぶしやかまぼこなどに変わっていくことを発表していますね)
3年生の子たちは調べたことを紙面にまとめるのがとても上手です。ご来校の際に、ぜひご覧ください。