学校日記

出動目的地の住所を早く理解するための装置

公開日
2024/11/26
更新日
2024/11/26

学校日記

本日の救急車の隊長さんが、子どもたちに機械のモニターを見せてくださいました。 この機械は、出動要請のアナウンスが入ったときに、どこの住所の場所へ出動すべきかを速やかに理解するための機械です。 鶴二小はどこでしょうか? 子どもたちと一緒にモニターの中の地図をスクロールさせ、鶴二小を見つけて、タッチすると、鶴二小の住所がモニターに掲示されます。 その機械のさらの奥の部屋に進むと、隊員の皆さんのお風呂がありました。 子どもたちが、皆さんの入浴時間はどれくらいですか? と質問すると、「3分ないくらいです。」と答えが返ってきました。 いつ、なんどき、出動要請があっても、速やかに対応できるように、入浴や食事はいつも短い時間で済ませる訓練をしているとのことでした。