学校日記

プログラミングで図形をかく

公開日
2025/02/14
更新日
2025/02/14

学校日記

 5年生が算数の授業で、プログラミングを活用していました。

 コンピューターを使って正多角形をかくには、どんな指示をすればよいか考える学習です。

 子どもたちは、指示の順番や数値を変更したりして、試行錯誤していました。

 グループで学習しているので、時には教え合ったり互いに見合ったりしていました。

 私が小学生の頃にはなかった学習です。

 現代の学習は年々進化しています。

 試して、失敗して、またチャレンジしてということを何度も繰り返すことで、学習方略や非認知能力も育まれていくと思います。

 ご家庭でもチャレンジすることができるので、ぜひ試してみてください。