学校日記

6年生の発表です。さすが、高学年!

公開日
2025/02/18
更新日
2025/02/18

学校日記

  • DSCN2307.JPG
  • DSCN2310.JPG
  • DSCN2312.JPG

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/231538003?tm=20250218161444

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/231538004?tm=20250218161445

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/231538005?tm=20250218161445

いつも校長に天気予報を教えてくれる6年生の男の子の発表になりました。 まずは、大分数のかけ算です。仮分数に直してから計算します。計算のルールをしっかり守りながら、式も省略せずに、計算の足あとが分かるようにていねいに計算していきます。 校長が時計で時間をはかったところ、4問を50秒で解き終わりました。 1問だけ、不正解となりましたが、途中で気が付くと、しっかりとまちがいを修正して正しい計算を導き出すことができました。やはり、計算の途中式は大切なのですね。 次に英会話を披露(ひろう)しました。 本来ならば、大型モニタに映し出された教材の人物と英会話をする予定でしたが、急きょ、ALTの先生が英会話相手になってくださいました。 ALTの先生の質問に流ちょうな英語で答えます。 好きなスポーツは? 好きな食べ物は? 好きな教科は? 男の子が「国語」と答えてくれたので、もと中学校の国語の先生として、とても嬉しかったです。 さすが、高学年6年生の発表で、第一部が終了しました。 とても素晴らしい発表でした。