第二グループの発表です!
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
学校日記
先日の校外学習で班長を務めた5年生の男の子の発表です。 持久走大会の辺りから、毎日、とても気合が入っています。 まずは、十万の位までの大きな数を正しく表し、正しく読んでいきます。大人でも大きい位の数字を正確に表したり、読んだりすることは容易ではありません。いともたやすく、正解を導き出すという、すばらしい発表でした。 続いて、都道府県パズル(色なし)です。先日、教室を訪れたときに、男の子が一生懸命練習していたので、私(校長)もチャレンジさせてもらったところ、なかなか、都道府県の形と場所を思い出せず、かなりてこずりました。 ところが、男の子は、指でつまむと、考える時間もほとんどなく、正しい場所にすばやく置いていきました。 北は北海道から、南は沖縄まで、ランダムに、正しく置いていく姿に、これまでの努力を感じました。 目標3分で完成させた後、ALTの先生が、英語で都道府県名を訪ねると、しっかりと正しく答える男の子でした。 先生方の寄りそう姿や、静かにじっと見守って応援している保護者の皆さんの後ろ姿も、子どもたちの一生懸命頑張る姿と同じくらい、とても輝いてみえました!