ふたごのカメラ?
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校日記
7年間(3校に渡って)、学校生活を記録し続けてきてくれたデジタルカメラ(友人の形見です。)がついに完全に壊れてしまいました。 別のカメラを10月に購入したのですが、やはり7年間使ってきたカメラの方が愛着もあり、自分の意図した画像を撮影することができます。 同じメーカーの同じような機種を……と、色々なカメラ屋さんや電気屋さんに行きましたが、近年のスマートフォンの画像撮影機能の進歩が目覚ましく、デジタルカメラを購入する方々が減少傾向にあり、デジタルカメラの生産台数自体が少なくなってきているようです。 同じメーカーの新しい機種のカタログをみると、色々な機能は向上しているのはうれしいことですが、お値段がとても高くなっていました。(需要と供給のバランスでしょうか?) カメラ会社に勤務している同級生に相談したところ、「リユース品を探してみては?」という意見をいただきました。 早速、教えていただいたお店に問い合わせてみると、なんと同じメーカーの同じ機種のカメラを探すことができました。お店の方にお願いして、購入させていただき、手元に届いたので、早速撮影を。 これで、卒業式と修了式まで、ホームページの画像撮影が滞りなくできます。 物を大切にすることの素晴らしさを、友人の形見のカメラに教えてもらいました。同時に、日本の技術力の高さを実感しました。