PTA

 ◆日頃よりPTA活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。本ページは藤小PTAからのお知らせ等を掲載してまいります。

PTA定期総会資料

 ◆令和7年度 藤小PTA定期総会資料(R7.4.25) 

 すでにC4thにてご案内していますが、改めてアップさせていただきました。役員名等掲載されていますので、アクセス制限をさせていただいています。

 なお、閲覧の際には、別途C4thにて配信(4月11日)のパスワードの入力をお願いします。また、本資料の他WEB等への掲載はされないようにお願いします。


【参考】◆ 令和6年度 藤小PTA定期総会資料(R6.4.25)

藤小学校PTAからのお知らせ

藤小学校 見守りについて

●「こどもSOSの家」です。ご確認ください。
 ◆ R6 藤小学校区こどもSOSの家(R6.4)

●令和6年度の通学班が決まりました。(R6.2.28)  R6 藤小学校通学路図(0228)
 欠席や遅刻の際には、学校への連絡だけでなく通学班に必ず伝えてください。ぜひ顔見知りになっておいてください。

●立哨場所及び配置です。ご確認ください。
 登校時の見守りありがとうございます。
 ◆ R5 PTA立哨配置図(R5.3.7)
  ※令和4年10月から上記立哨場所となっています。

環境美化活動について

●環境美化活動、ご協力ありがとうございました。大変きれいになりました。(R6.8.24)
  令和6年8月24日(土) 8時20分〜10時20分(実施)150人近くのご協力をいただきました。

ウェブベルマーク(WebBellmark)の登録のお願い R7.4.15現在 鶴ヶ島市内3位

●現在、ベルマークの回収はしていません。ウェブベルマーク(WebBellmark)の登録のお願いします。
 市内13校中3位です。

●いつものネットショッピングでベルマークポイントが貯まります。
 ◆ 「ウェブベルマーク」リーフレット
ぜひ、ウェブベルマークにご登録いただき、子供たちの学校環境の整備にご協力をお願いします。(R4.6.26)
※ウェブベルマークは、ネットショッピングご利用時にサイトを経由していただくだけで、ご指定の学校と東日本大震災の被災校にベルマークポイントを寄附できるシステムです。なお、通常のネットショッピングで得られるポイントが少なくなることはありません。
【登録方法】
 1.こちらの登録サイトから登録をお願いします。⇒◆ ウェブベルマークへの登録
 2.ウェブベルマークにご登録し、支援する学校として本校(藤小学校)を指定ください。

【利用方法】
 1.ネットショッピング前に、まず「ウェブベルマーク」のサイトにログインしてください。
 2.そこからいつも利用するネットショッピングサイトでお買い物をしてください。
 ※以上で、藤小学校にウェブベルマークのポイントが貯まります。
 ※ポイントが反映されるまでに2ヶ月ほどかかります。