鶴ヶ島市立藤小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ありがとう集会NO6
お知らせ
サプライズで?・・・職員からも6年生に歌のプレゼント。「一生懸命ってかっこいい!...
ありがとう集会NO5
6年生から5年生への引き継ぎセレモニーも行われました。司会もこの場面ではバトンタ...
ありがとう集会NO4
5年生の出し物は、「正解」の合唱をしっとりと聴かせてくれました。6年生にも5年生...
ありがとう集会NO3
3年生の出し物は劇とYOASOBIの音楽にのせたダンスを披露しました。以前からし...
ありがとう集会NO2
早速、大盛り上がり・・・6年生の笑顔炸裂です(笑)各学年では趣向を凝らした出し物...
ありがとう集会NO1
本日のメインイベントはなんと言ってもこの会・・・そうです。ありがとう集会です。い...
5年生 家庭科
調理実習を行っている気配が・・・ということで家庭科室にお邪魔させていただくと、お...
1年生 算数 なんじなんぷん
1年生が時計の学習をしていました。生活する上で、一日に何度時計を見て行動している...
2年生・6年生 交流
スキルタイムの時間に2年生が6年生の教室を訪れ、素敵な交流をしていたのでご紹介い...
6年生 最後の授業参観
6年生は、小学校生活最後の授業参観として学年合同で「感謝の会」を行っていまし...
5年生 算数
本日は「変わり方を調べよう」という単元を扱い、簡単にいいますと・・・決まりを見つ...
1年生 道徳
本日は「それっておかしいよ」という題材を取り扱い、良いこと・・・そうでないことに...
3年生 かるた遊び
3年生では国語で作成した自作のかるたを使って「かるた大会」を行っておりました。家...
2年生 生活科
生活科では自分の生い立ちについてリーフレットにまとめておりました。子供たちからみ...
読み聞かせ
本日はマザーグースさんによる読み聞かせが行われました。ふじのこ、1年生、6年生が...
4年生 十歳の集い
昨日、4年生は10歳の誕生日を迎え、今年度最後の授業参観に、20歳の半分となる集...
アトリエクラブ
東階段1階から2階へ上がるところに、アトリエクラブの階段アートが展示されています...
3年生 理科 音のせいしつ
先日、音叉を使って音が響いていることを実感した子供たち。今日は糸電話を使って、紙...
5年生 図工
図工室では糸の子を使って、安全に正しく木を切っている5年生が・・・友達同士で教え...
4年生 理科 水のすがた
理科室で4年生が静かに実験の観察をしていました。みんなで見つめていたのは、水が温...
学年だより
給食だより(配膳表)
下校時刻予定表
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年2月
RSS