学校日記

朝の鶴二小から あれっ? 伐採した木の枝がないぞ!

公開日
2024/09/05
更新日
2024/09/05

学校日記

  • DSCN5526.JPG
  • DSCN5533.JPG
  • DSCN5527.JPG

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/31782521?tm=20240905073422

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/31782522?tm=20240905073422

https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110042/blog_img/31782523?tm=20240905073423

おはようございます! 今朝(5日)のラジオ中学生の基礎英語1は「ウサギのホッピー」というストリーでした。 ウサギは英語で「rabbit」や「bunny」、ネコは「cat」や「kitty」、イヌは「dog」や「puppy」と言うそうです。どのように英語圏の方々は使い分けているのかも説明されていました。今日の子どもたちとの会話のネタにしようと、メモを取りました。 6年生の先生の黒板メッセージを読んで、強く強く共感しました。 鶴二小トップリーダー6年生たちにとっては。全ての行事に「鶴二小での最後の」という言葉がつきます。一日一日を子どもたちと先生方と大切に大切に過ごしていきたいです。 中庭の「国旗掲揚ポール」の付近の樹木の枝おろしをしました。 時間が無かったので、そのままにしておいたのですが……。 出勤すると、学校応援団さんがリヤカーで運んでくださっていました。 鶴二小の地域力に、いつも感謝しております。 登校見守りへ行ってきます!