学習者用PC端末を「文房具」のように使う〜調べる
- 公開日
- 2022/05/16
- 更新日
- 2022/05/16
学校日記
2年生の授業で学習者用PC端末を活用して「なすの育て方」の動画を視ていました。 私が小学生の頃、PCを持っている子どもは学年で1人だけでした。(200人中) 自分のPCを初めて手にしたのは22歳の時でした。 自分たちの力で「なすを育てる動画」を検索(けんさく)バーに文字で入力して探します。 なかなか「動画」が探せないグループが困っていると、「大丈夫?」と先生が優しく語りかけます。 「教えてあげるよ。」隣の子どもたちも助けてくれます。 おかげで全ての班が「なすの動画」を探し、視聴することができたようです。 子どもたちと「なすの動画」を視ていたら、「なす」が食べたくなりました。今晩の夕食は「なす料理」にしますか?